VMwareは小規模なサーバ仮想化のために2つのハイパーバイザーを用意している。「VMware Fusion」(以下、Fusion)と「VMware Workstation Pro」(以下、Workstation)だ。本稿は、この2つの製品の違いを確認する。
Fusionは、AppleのOS「macOS」で仮想マシン(VM)を実行する。Fusionを利用することで、macOSで他のOSを実行することが可能になる。macOSで複数のOSをエミュレーションできるため、通常はmacOSでは実行できないソフトウェアを、VMで実行可能だ。あるソフトウェアのmacOS版が有償であっても、他のOS版に無償版があれば、Fusionを利用することで無償利用できる可能性がある。
Workstationは、「Linux」やMicrosoftの「Windows」といったOSを搭載するPCで、VMを利用できるようにする。VMのゲストOSにはLinuxやWindows、Oracleの「Oracle Solaris」などが利用可能だ。
FusionもWorkstationもエンドユーザー向けに設計されている。クライアントデバイスのOSにmacOSを利用している場合はFusion、LinuxまたはWindowsを利用している場合はWorkstationを選択する。
第2回は、MacユーザーがFusionを使うメリットを整理する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...