「CX」投資の勘所とは 「理由なき投資」「ツールだけ投資」が駄目な理由経営幹部をうなずかせるCX戦略の伝え方【後編】

CX戦略への投資を考えるとき、推進担当者はどのようなことに気を付ければいいのだろうか。経営者からの投資を得やすくする伝え方と合わせて、CX投資の勘所を紹介する。

2021年02月26日 05時00分 公開
[Robert AzmanTechTarget]

関連キーワード

CEO


 CEO(最高経営責任者)やCFO(最高財務責任者)、CMO(最高マーケティング責任者)といった経営幹部からカスタマーエクスペリエンス(CX)戦略に関する賛同や投資サポートを得たいと考えるCX推進担当者が、経営幹部にプレゼンテーションをする際に考えるべき基本的な要素は6つある。前編「『CX』投資を経営幹部に納得させるには? まずは『事実と数字の整理』から」は、そのうち「事実と数字を整理して、明確に提示する」「戦略に合わせた製品選定をする」の2つを解説した。後編は残る4つを解説する。

要素3.投資をする明確な理由を宣言する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...