好調が続く「HR Tech」市場。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが追い風となっているものの、活況の理由はそれだけではない。何が起きているのか。
人事(HR)業務を技術で改善する「HR Tech」市場に対する、ユーザー企業やベンダーの関心が高まっている。SAPやServiceNow、従業員健康管理製品を提供するLimeadeの発表が、こうした最近の傾向を裏付けている。
2021年は、HR Tech関連の投資が盛り上がる傾向にあった。独立系投資銀行Alkali Partnersの創設者兼マネージングディレクターを務めるシェーン・ハッベル氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)がHR Techに与える影響が、こうした投資の原動力の一部になっていると話す。
ハッベル氏によると、HR Techベンダーは自社製品を強化し、企業がグローバル雇用やリモート雇用に対処するための機能や、オンライン研修ツールを追加し始めている。「HR Tech市場にとって、非常に好調な時期は続く」と同氏は予測する。大企業も中堅・中小企業も、本当に意味のある方法で新型コロナウイルス感染症に対処しなければならなかったためだ。
HR Tech市場が堅調なもう一つの理由として、HR Techに対する中堅・中小企業の関心の高まりがあるとハッベル氏は指摘する。同氏によれば、パフォーマンス管理ツールなど、これまで大企業向けだった技術の導入が中堅・中小企業市場で拡大しつつある。「リモートで働く従業員を管理する手段が必要になっている」(ハッベル氏)
昨今HR Tech市場で起きた買収は、Alkali Partnersのハッベル氏が指摘した傾向を部分的に実証している。Limeadeは2021年7月、従業員健康管理ツール「TINYpulse」を提供するTINYhrを買収した。TINYhrのユーザー企業の中には、比較的規模が小さな企業もある。今回の買収によって「当社が会社としてリーチできる市場が拡大した」と、LimeadeのCEOを務めるヘンリー・アルブレヒト氏は説明する。
Limeadeは自社の既存製品と、TINYpulseとの連携を強化する。「企業が従業員に、社内で現在起きていることを継続的に発言してもらう上で、TINYpulseが役立つ」とアルブレヒト氏は説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノ
ウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
CXとEXの双方の高度化を実現すべく変革に挑み続けるNTTグループ。「自らのDX」を進める第一弾としてグループ社員17万人が利用する決裁システムを刷新し、大きな成果を挙げている。同社の取り組みを詳しく紹介する。
名刺の自社印刷を行う企業は多いが、デザインやデータ管理など工数は意外に多い上、仕上がりに不満が残るケースが少なくない。こうした問題の解決に有効なのが、発注作業を効率化し、高品質な名刺を低価格で作成するサービスだ。
名刺の発注業務は意外と手間のかかる作業だ。社員が個別で発注していたり、拠点ごとに発注していたりする場合は請求書の管理も負担が大きくなる。そこで既存のフローは変えずに、効率的に名刺発注の管理ができるサービスを紹介する。
令和7年度の与党税制改正大綱では最重要課題として、成長対策が強調された。特に、所得税や法人税などに関する6つのトピックスも見逃せない。これらを基に、企業が経理業務DXに取り組む上で押さえておきたいポイントについて解説する。
インボイス制度開始後の業務変化についてアンケート調査を実施した。結果から、請求書業務の電子化が進んだ一方、多くの現場で業務負荷の低減を実感できていない現状が見えてきた。現場が直面する具体的な課題と、その解決策を紹介する。
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。