「Pixel 6」は“有名なのに売れないPixel”を過去にする「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」と「Tensor」の実力【前編】

「Android」スマートフォンの代表的機種でありながら、市場での存在感を十分に示せていない――。そうした「Pixel」シリーズへの評価は、「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」で変わる可能性があるという。それはなぜなのか。

2021年11月21日 11時30分 公開
[Maxim TamarovTechTarget]

関連キーワード

Google | Android


 Googleのスマートフォン「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」は、AppleとSamsung Electronicsが支配的地位を占める企業向けスマートフォン市場に対する、Googleの力強い復活の意気込みを表している。同社は2021年10月に発表したPixel 6とPixel 6 Proに、競合製品との差異化でビジネスユーザーと一般ユーザーを引き寄せる機能を豊富に盛り込んだ。充実したカメラの新機能と、公称駆動時間24時間のバッテリーも備える。

「Pixel 6」が“有名なのに売れないPixel”を終わらせる理由

 Pixel 6とPixel 6 Proは、数年ぶりの大幅な変更を加えたGoogleのモバイルOS「Android 12」を搭載する。Android 12の主な機能には、例えばスマートフォンのカメラやマイクを利用するアプリケーションの管理を簡素化するダッシュボード機能がある。同社はPixel 6とPixel 6 Proに2024年10月まではOSアップグレードを、2026年10月まではセキュリティアップデートを提供する。

 Googleの公式オンラインストア(米国向け)での価格はPixel 6が599ドルから(国内向けの税込み価格は7万4800円から)、Pixel 6 Proが899ドルから(同11万6600円から)となっている。最低価格が約800ドルのApple「iPhone 13」やSamsung「Galaxy S21」と比べて大幅に低い価格は、ユーザーにとって魅力的だ。

 調査会社Gartnerのアナリスト、ビル・メネゼス氏は、この価格は「これまで『Pixel』シリーズの購入を検討したことのなかった企業の関心を引く」とみる。現行の競合機種よりも価格が低いことは、「試しに数台購入する」という動機になり得るからだ。

 Googleのスマートフォンは苦戦している。Gartnerによると、スマートフォン市場でAndroidデバイスは約75%のシェアを占めているものの、Pixelのシェアはその中のほんの一部でしかない。ただしPixel 6とPixel 6 Proに対するユーザーのニーズは高い。通信社Bloombergの報道によると、2021年10月の予約注文受付開始時には、Googleの公式オンラインストア「Google Store」(Googleストア)がアクセスの急増によってダウンした。


 Pixel 6とPixel 6 Proで何よりも革新的なのが、Googleが独自に開発したSoC(CPUや関連プロセッサをまとめた統合型チップ)、「Google Tensor」を搭載していることだ。ArmアーキテクチャベースのTensorは、リアルタイム翻訳、精度の高い音声文字起こし、高度な写真編集などのスムーズな実行を可能にする。後編はPixel 6とPixel 6 Proの機能を基に、Tensorの実力を検証する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...