“宝石のようなヴイエムウェア”はブロードコムに買収されて本当に幸せか?BroadcomによるVMware買収 その影響は【後編】

BroadcomによるVMware買収は、VMwareにとって、またVMware製品のユーザーにとって幸せなことなのか。もしそうではないとすれば、それは誰のため、何のための買収なのか。アナリストの見解は。

2022年06月24日 23時15分 公開
[Ed ScannellTechTarget]

関連キーワード

VMware


 仮想化の雄、VMware(ヴイエムウェア)の買収で合意した半導体ベンダーのBroadcom(ブロードコム)。VMwareの事業が、Broadcomの既存事業にどのように組み込まれるのか。CA TechnologiesやSymantecといった、Broadcomが買収したベンダーや製品とのシナジー(相乗効果)は生まれるのか。アナリストの見解はさまざまだ。

困惑のヴイエムウェア買収 ブロードコムの目的は“あれ”なのか

 調査会社IDCのリサーチディレクター、ゲイリー・チェン氏は、今回の買収はVMwareにとって「奇妙な結果だ」と述べる。VMwareは「業績が大きく落ち込んでいるわけではない」(チェン氏)からだ。

 BroadcomがVMware買収に動いた理由は何なのか。「CA TechnologiesやSymantecの買収時と同様、壮大な技術的ビジョンの実現ではなく、財務的なメリットによるものだ」。調査会社Futurum Researchのプリンシパルアナリストで、マーケティング支援を手掛けるBroadsuite Media GroupのCEOであるダン・ニューマン氏はこうみる。

 ニューマン氏は、BroadcomのCEOであるホック・タン氏を「“財務エンジニア”だ」と説明する。「タン氏は強力なキャッシュフローを生み出す買収について、賢明な判断を下すことができる」とニューマン氏は語る。

 「Broadcomにとって良いことでも、VMwareユーザーを含む他の人々にとって良いことなのかどうかは分からない。人々が困惑しているのはそのためだ」。ニューマン氏は今回の買収についてこう語る。

 VMwareのように、特定の市場で強力なパートナーシップとポジションを持つベンダーが、その市場での経験の浅いベンダーによる買収に合意するのは「めったにないことだ」と、調査会社Interarbor Solutionsのプリンシパルアナリストであるダナ・ガードナー氏は語る。ガードナー氏はVMwareについて「クラウドやコンテナ、仮想化といった主要な技術トレンドの最先端で製品を提供してきた実績がある」と評価する。「そのようなベンダーが“門外漢の言いなり”になるのは皮肉なことだ」(同氏)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news037.jpg

Boseが新型イヤホンをアクセサリーに CMOが語る「オシャレ推しに転じた理由」は?
2024年2月にオープンイヤー型のイヤホン「Bose Ultra Open Earbuds」を発売したBose。従...

news005.jpg

「コミュニティー」の正解はオフライン? オンライン? トレジャーデータがコロナ禍で学んだこと
Treasure Data CDPユーザーが主体となって活動するコミュニティー「Treasure Data Rockst...

news170.jpg

ニトリやサツドラも導入 自社ECで「Amazonのようなビジネス」を実現するサービスの魅力
オンラインマーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新た...