BBCなど英3局が明かす テレビ局が「データサイエンス」を生かす“あの分野”放送局のデータサイエンス活用【前編】

どの放送局も、ニッチな用途にしかデータサイエンスを用いていない――。英国の放送局で働くデータサイエンスの専門家は、こう指摘する。どのような用途で活用しているのか。

2022年12月19日 12時15分 公開
[SA MathiesonTechTarget]

 2022年9月下旬に英ロンドンで開催されたイベント「Big Data LDN 2022」では、公共放送局BBC(英国放送協会)とChannel 4(Channel Four Television)、民間放送局ITVのデータサイエンス責任者が登壇。彼らは口をそろえて、英国の放送局が局全体ではなく、少数の特定部門や用途に合わせたデータの使い方を重視していると語った。

テレビ局は“あの分野”で「データサイエンス」を生かす

 BBCのプロダクトグループでデータサイエンスの責任者を務めるメーガン・スタンパー氏によると、同局はデータサイエンスを活用できる分野を検討している。だが「理想的だと言える状態には、まだたどり着いていない」とスタンパー氏は話す。

 Channel 4でデータサイエンスの責任者を務めるマイケル・テレル氏は、同局では2016年ごろから、コマーシャル部門がデータサイエンスを利用していると述べる。何を求めているかが明確で、採用の妨げになるものが少なかったのが、その理由だ。それ以外の業務にデータサイエンスを導入するのは「少し難しかった」とテレル氏は語る。

 データサイエンスにあまり興味のない担当者を取り込むには「シンプルな手法から始めるのが妥当だった」とテレル氏は説明する。予測アルゴリズムを一から構築するのではなく、既存のデータを分析して、行動の基盤になる洞察を得るのが理にかなっていたという。

 ITVでデータイノベーションの担当ディレクターを務めるクレメンス・バーニション氏によると、同局のデータサイエンス活用計画は、早い段階からマーケティング部門に照準を定めていた。データを金銭に換算する方法を検討することが、マーケティング部門の役割だからだ。


 後編は、データサイエンスを局内に浸透させるために、各局が進めている取り組みを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...