「Rancher」「OpenShift」「Tanzu」をデプロイ機能で比較 何が違う?Rancher、OpenShift、Tanzuを比較【第3回】

Kubernetesクラスタの運用管理ツールは、操作の自動化や一元管理などによる省力化が可能だ。アプリケーションのデプロイや管理において「Rancher」「Red Hat OpenShift」「VMware Tanzu」はどう違うのか。

2023年10月25日 05時00分 公開
[Saqib JangTechTarget]

関連キーワード

OpenShift | SUSE | 運用管理 | 仮想環境 | 仮想化


 コンテナを扱う上で欠かせないツールが、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」だ。Kubernetesでコンテナクラスタ(Kubernetesクラスタ)を扱う際には、運用管理の自動化や簡略化に役立つツールを活用できる。具体的にはSUSEの「Rancher」、Red Hatの「Red Hat OpenShift」(以下OpenShift)、VMwareの「VMware Tanzu」(以下Tanzu)などが候補に挙がる。これらのツールの違いを解説する本連載のうち第3回は、Kubernetesクラスタ内でのアプリケーションのデプロイ(実行環境に配置)と管理に関する機能の違いを取り上げる。

違い2.デプロイとアプリケーション管理

Rancher

 Rancherは、Kubernetesクラスタを管理し、アプリケーションを簡単にデプロイできるインタフェースを持つ。IT管理者はRancherを使うことで、アプリケーションのデプロイの自動化と効率的な管理により、スムーズにアプリケーションをアップデート可能だ。

 パッケージ(拡張機能群)管理ツール「Helm」とシームレスに連携できる点もRancherの特徴だ。Helmの「チャート」とは、Kubernetesクラスタでアプリケーションをパッケージ化し、デプロイするためのテンプレートを指す。エンドユーザーはHelmのチャートを使って、アプリケーションを手早くデプロイできる。

OpenShift

 OpenShiftには、コンテナ化されたアプリケーションをビルド(実行可能ファイル生成)する「Source-to-Image」(S2I)機能がある。S2I機能は、開発ワークフローを簡素化するのに役立つ。「Jenkins」「GitOps」といったCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)ツールとOpenShiftを連携させることで、アプリケーション開発における一連のプロセスを自動化できるようになる。

 CI/CDパイプラインを用いてワークフローを管理、自動化するOpenShiftは、エンドユーザーによるデプロイの効率化にも有効だ。アプリケーションのデプロイに必要な設定を記録したテンプレートも、開発プロセスの高速化を後押しする。テンプレートを使ってデプロイしたアプリケーションに、個別の状態や依存関係(他のアプリケーションを必要とする関係)を与えることで、一貫したデプロイが可能になる。

Tanzu

 「VMware Application Catalog」は、仮想マシンやコンテナなどで稼働するアプリケーションを一元管理できるサービスだ。VMware Application CatalogとTanzuを組み合わせることで、特定の構成のアプリケーションやデータベースを迅速にデプロイできるようになる。Kubernetesクラスタにおけるトラフィック、可観測性、セキュリティを効率的に管理できる「VMware Tanzu Service Mesh」も利用可能だ。

 クラウドネイティブアプリケーション(クラウドサービスでの運用を前提にしたアプリケーション)のデプロイツール「VMware Tanzu Buildpacks」は、現代のアプリケーション管理によくある複雑さの軽減に役立つ。他にも、アプリケーションがデータベースなどの外部サービスに接続できるようにするサービスブローカー、アプリケーションの負荷に応じてメモリなどのリソースを自動で増減させるスケーリング機能といった機能も活用できる。コンテナイメージの作成にVMware Tanzu Buildpacksを使用することで、アプリケーションに使用したプログラミング言語やフレームワーク(特定の機能を持つプログラムの開発を支援するプログラム部品やドキュメントの集合体)、依存関係を自動的に検出でき、効率的な開発が可能となる。


 次回は、監視とロギング(ログの記録と分析)機能に関する違いを紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...