英国ではIT業界の女性比率が下がる傾向にある。出産や介護などのライフイベントで業界を離れざるを得なかった女性が復職して働き続けられるように、企業はどのような施策に力を入れる必要があるのか。
英国のIT業界では「女性離れ」が静かに進行している。経済活動の冷え込み、男女の賃金格差、育児支援の不足など、障壁は幾つもある。女性がIT業界で長く働けるように、企業はどのような改善策に重点を置く必要があるのか。
「DEI」(ダイバーシティー、エクイティー、インクルージョン:多様性、公平性、包摂性)を意識することは重要だが、単に多種多様なグループからの採用に重点を置くだけでは不十分だ。恵まれない生い立ちの若者に教育、トレーニング、メンタリングを提供している慈善団体SEO Londonの最高責任者を務めるナタリー・リチャーズ氏はそう指摘し、「企業文化の醸成」に取り組むことの重要性を説く。例えば企業の支援施策としてコーチングやメンタリングの活動をする場合は、「共感できるロールモデルを用意するのが望ましい」という。
従業員の査定プロセスに、DEIに基づく主要業績評価指標(KPI)を組み込むことも重要だ。こうした査定プロセスは従業員にとって心理的な安心度が高く、協力的な職場環境を実現するのに役立つ。
業績評価にDEIのコンセプトを組み込むことは、企業がDEIに真剣に取り込んでいるアピールになる。しかし査定プロセスに金銭的インセンティブを加えることは「厳格になりがちで、望ましくない結果をもたらす可能性があるため、お勧めしない」とリチャーズ氏は話す。
従業員エンゲージメント(組織との信頼関係)や帰属意識、定着率を高めるためのアプローチとして、目立たないが有用なのは職場復帰支援とアプレンティスシップ(徒弟制度)だ。コンサルティング会社PricewaterhouseCoopers(PwC)が2016年11月に公開したレポート「Women returners」によると、キャリアが中断した後に復職する女性の5人に3人は、要求スキルの低い仕事や賃金の低い仕事に就いていて、収入は最大3分の1減少している。
一方で、職業相談サイト「womenintech.co.uk」(Free-Work Groupが運営)が2023年度に公開した調査レポート「Women In Tech Survey 2023」には次の記述がある。「IT業界で職場復帰支援に取り組む企業が増えれば、業界に支えられていると感じ、業界にとどまる女性が増える可能性がある」
人材コンサルティング企業Nash Squaredでテクノロジーとデジタルの管理職スカウト部門の責任者を務めるリリー・ハーケ氏は、女性が何を望み、何を大切にしたいかをシンプルに問い掛けることも大事だと説く。同氏は女性から「メンタリングも素晴らしいが、現実に対する支援が必要だ」と言われた経験を振り返る。「社内に託児施設を設けたり、家事に対する有給休暇を与えたりするのはどうだろうか。こうしたメリットこそが、大きな違いを生み出す可能性がある」(ハーケ氏)
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。
従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。
紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。
2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。
人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。