いずれスーパーコンピュータの計算能力を大幅に上回る可能性を秘める量子コンピュータ。両者は何が違うのか。用途の観点から解説する。
「スーパーコンピュータ」も「量子コンピュータ」も、一般的な汎用(はんよう)のコンピュータでは担えない膨大な計算処理を必要とする問題を解決できる。量子コンピュータは将来的にはスーパーコンピュータの計算能力を大きく上回る可能性を秘めている。両者によって解決可能な問題にはどのような違いがあるのか。用途の観点から比較する。
スーパーコンピュータは計算科学の分野で重要な役割を果たしている。次のようなさまざまな分野において、集中的な計算を必要とする幅広いタスクに使われている。
高速並列計算、総当たり攻撃、複雑な暗号アルゴリズムの解析によって暗号を解読する暗号解析にも、スーパーコンピュータが欠かせない。
量子コンピューティングは、次の分野における難題に対処するために使われる。
量子コンピューティングは、複雑な問題をより効率的かつ正確に解決することに役立つ。気候モデリングや金融最適化、材料科学などの分野に、いつの日か大革命をもたらす可能性がある。
次回は、スーパーコンピュータと量子コンピュータの課題の観点から両者を比較する。
米国Informa TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...