進化した電子カルテ連係ソフト――診療所IT化を促進する7種を紹介【連載コラム】医療ITの現場から

電子カルテのリプレースに伴い、別の新しいシステムの導入を検討する医師は多い。その際、電子カルテと連係するシステムの充実度に驚くこともあるという。電子カルテと連係する最近注目のシステム7種を紹介する。

2014年04月08日 08時00分 公開
[大西大輔,メディキャスト]

関連キーワード

医療IT | 電子カルテ | IT戦略


電子カルテの更新時期は5〜7年

 電子カルテは通常5〜7年で更新時期を迎えます。この更新時期は、リース契約期間が切れることによるもので、一般的に「リースアップ」と呼ばれています。このリースアップのサイクルに合わせて、メーカー各社は大きなバージョンアップを行うことが多いため、新製品もこのサイクルでリリースします。この影響からか医療ITの常設総合展示場「メディプラザ」にも5〜7年のサイクルで再度来場される方が多いようです。

電子カルテにつながる連係ソフトの多さにびっくり!

 新規開業時に電子カルテ導入を支援した医師の多くが、現在の電子カルテ連係ソフトの多さに驚かれます。電子カルテ自体も5年前の2009年と比べればもちろん進化はしていますが、それ以上に急速に進化しているのが、電子カルテと連係するシステム分野です。これまでにも画像ファイリングシステム(PACS)や診療予約システムを電子カルテと連係させるケースはよくありました。しかし、現在は上記3種類のシステムを導入するのは当たり前になり、「その他のシステムはないか」と見学に来られる医師も多くいらっしゃいます。

 そこで今回は、電子カルテと連係する7種のシステムを紹介します。

最近、注目の電子カルテ連係システム

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...