オープンソースのクラウドプラットフォーム「OpenStack」が登場して数年がたつ。OpenStackはその間、インフラを大きく進化させている。そのかいあって、OpenStackは非常に注目を集める存在となった。現にOpenStack FoundationはWalmartやPayPalといった少数の大企業に働きかけ、OpenStackの導入、使用経験を公表してもらっている。この他にOpenStackインフラは、通信事業者のネットワーク機能としても広く利用されており、多くのサービスプロバイダーがその上でサービスを構築している。
だがこうした利用は大企業が主体となっており、広く企業に浸透するには依然として課題が残る。具体的には、SDN(Software Defined Networking)プロジェクトの「Neutron」やリリースサイクルに合わせたアップグレードなどだ。このコンテンツでは、OpenStackを導入する上でユーザー企業がよく経験する幾つかの課題を紹介する。
【無料ダウンロード】Twitter広告まとめ 2018
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにして不定期で...
ゴールデンウイーク前後における日本人のオンライン購買行動はこうなる──Criteo調査
Criteoは、大型連休前後の日本人のオンライン購買傾向をまとめた「2018年度 ゴールデンウ...
博報堂DYメディアパートナーズとエイベックス・マネジメント、VR映像によるブランデッドムービー制作で協業
博報堂DYメディアパートナーズはエイベックス・マネジメントと共同で、VR映像によるブラ...