“マルバツ表”だけでは分からない、OpenStackディストリビューション選びのコツマクロで捉える OpenStackソリューション選定【第1回】(1/2 ページ)

OpenStackディストリビューションを選ぶ際、ベンダーが提示する“マルバツ表”の丸の数だけで評価するのは危険だ。では何で選ぶのか。

2015年12月22日 08時00分 公開
[真壁 徹日本OpenStackユーザー会]

 オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアである「OpenStack」への注目がますます高まっている。2015年10月にはその世界的な開発者会議「OpenStack Summit」が東京で開催され、日本でも盛り上がりに拍車が掛かっている印象だ。

 しかし、歴史の浅い市場ということもあり、その実態はいまだよく理解されていない。華々しい先行ユーザー事例の一方で、TechTargetジャパンの主たる読者層であるユーザー企業のIT部門には十分な情報が届いていない。そして残念ながら、誤解も多い。

 そこで、当連載はエンタープライズ、中でもベンダーの協力を得てOpenStack環境を構築しようと検討しているユーザー企業を対象に、「どのような観点でベンダーを選定し、協力関係を作り上げ、活用するか」をテーマに、実践的な情報をお伝えしたい。主な対象は、OpenStackそのものを提供するディストリビューションやアプライアンスである。

 なお、筆者は4年ほどOpenStackのコミュニティー、ビジネスに携わった後、この秋にOpenStackビジネスの最前線から離れたばかりである。個人としてユーザー、コミュニティーの一員となったわけだが、生きた情報を客観的にお伝えできるタイミング、立場にあると考えている。この記事がユーザーのより深い理解とOpenStackの健全な市場形成につながることを願っている。

マルバツ表、という文化の終わり

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...