「WPA2」から「WPA3」への無線LANセキュリティの移行はなぜ難しいのか?3つの注意点を整理

無線LANのセキュリティプロトコルを「WPA2」から「WPA3」に移行するのは単純ではない。それはなぜなのか。移行の際に注意すべき点をまとめた。

2020年04月19日 08時30分 公開
[Andrew FroehlichTechTarget]

関連キーワード

脆弱性 | Wi-Fi | 無線LAN


 「WPA」(Wi-Fi Protected Access)は、無線LANで送受信するデータを保護するためのセキュリティプロトコルだ。現在、WPAには3つの世代があり、かなりの企業は第2世代である「WPA2」(Wi-Fi Protected Access 2)を社内の無線LANに導入している。

 WPA2は、業界団体Wi-Fi Allianceが2004年9月に発表してから十数年経過していて、脆弱(ぜいじゃく)性の存在も判明しており、セキュリティ管理者に不安を与えている。こうした弱点を解消するために、最新版の「WPA3」(Wi-Fi Protected Access 3)への移行を検討している企業は少なくない。

 ただしWPA2からWPA3へ移行する道のりは平たんではない。移行可能かどうかを左右する幾つかの要素があるからだ。移行時の主要な注意点を見ていこう。

WPA2からWPA3への移行時に検討すべき注意点

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...