「Wi-Fi 6」無線LANルーターの速度が宣伝通りにならない“納得の理由”「Wi-Fi 6」の本領【前編】

無線LANのデータ伝送速度は仕様通りには実現しないことがほとんどだ。これは製品認証プログラム「Wi-Fi 6」と共に知られる新規格の「IEEE 802.11ax」にも当てはまる。その原因は何だろうか。

2019年08月14日 05時00分 公開
[Craig MathiasTechTarget]

関連キーワード

Wi-Fi | 無線LAN | ギガビット無線LAN


画像

 新たな無線LAN規格が登場するたびに、市場で注目されてきたのはスループット(実環境におけるデータ伝送速度)が向上するという点だった。無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」(無線LANの業界団体であるWi-Fi Allianceの製品認証プログラム名称は「Wi-Fi 6」。以下、Wi-Fi 6)の性能について考察してみよう。

 Wi-Fi 6に準拠したある無線LANルーターの広告には、「合計で最大10.8Gbpsの通信速度」といったメッセージが記されている。これは文字通り捉えれば素晴らしい数値だ。この広告メッセージが本当に実現するかどうかは別として、このメッセージの根拠になっている要素とは何だろうか。本稿はこうした数値が導き出される理由を明らかにする。

 例に出した無線LANルーターは、同時に3つの周波数帯を利用できる。データ伝送速度が「1.2Gbps」の2.4GHz帯が1つ、「4.8Gbps」の5GHz帯が2つだ。ここで念頭に置きたいことがある。こうしたデータ伝送速度の数値は、理論上実現可能な最大値を表すことだ。つまり、その製品がそれ以上のデータ伝送速度を達成できないことをベンダーが保証している数値だと考えることができる。

無線LANルーターの仕様が文字通りには実現しない理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...