前編「『Wi-Fi 6』無線LANルーターの速度が宣伝通りにならない“納得の理由”」は、無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」(無線LANの業界団体であるWi-Fi Allianceの製品認証プログラム名称は「Wi-Fi 6」。以下、Wi-Fi 6)のスループット(実環境におけるデータ伝送速度)を制限する、さまざまな要因を解説した。無線LANの進化はスループットの向上に目が向けられがちだが、Wi-Fi 6で本当に注目すべきは、スループットの向上ではない。後編はWi-Fi 6で注目すべきポイントと、これまでの無線LAN規格とは決定的に異なる理由を説明する。
Wi-Fi 6を評価する際、意味のある基準はスループットだけではない。チャネル(データの送受信に用いる周波数帯)数やセル数(1つの無線LANアクセスポイントの電波が届く範囲)を減らし、ベンダーが提供する無線LANの管理や分析機能を利用すれば、スループットを上げることは不可能ではない。
企業における大半の無線LAN環境に大きく影響する要素は、スループットではなく「キャパシティー」だ。
最も信頼できる情報源は「自分の勤務先」――2021 エデルマン・トラストバロメーター
「信頼」に関するグローバル年次調査の結果です。
ライフネット生命が13年間で培ったオンライン専業ならではの「顔が見える接客」とは?
既存のビジネスがデジタルを起点としたものに生まれ変わる上では、カスタマージャーニー...
「Salesforce Customer 360」を強化するMuleSoftの役割とは?
MuleSoftが日本市場での事業拡大ため、組織体制の強化、Salesforceとのシナジー最大化、...