「EDI/流通BMS」徹底比較 選び方、お薦め製品は?

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、EDI/流通BMSに関する比較の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

EDI/流通BMS関連の比較

失敗できないインターネットEDI移行で、製品を見極める9つのポイント

ISDNのデータ通信終了に向けて「インターネットEDIに移行するか否か」「移行するならどの製品に乗り換えるか」を検討する必要性に迫られている企業は少なくない。製品選定のポイントは。

(2019/11/29)

三菱自動車が部品調達EDIのSaaS化で危機対応を強化へ

部品調達の重要なインフラであるEDIシステムを三菱自動車がSaaSで運用、災害などの危機対応を強化する。クリティカルシステム向けインフラを採用して実現している。

(2012/3/7)

富士ゼロックス、木質系非可食バイオベースプラスチックを開発

富士ゼロックスがABS樹脂を超えるウエルド強度を持ったバイオプラスチックを開発。環境配慮型製品開発の選択肢が増えることになりそうだ。

(2011/9/15)

JEITAクライアント機能、JAMP-GP接続対応のEDI

電子商取引の国際標準ebXML MS 3.0に準拠したEDIが登場。JEITAクライアント同等機能も実装している。

(2011/7/29)

データ入力と保存、クラウド時代の「古くて新しい」複合機の活用法

オフィスで日常的に扱う紙文書とITの橋渡しをしてくれる身近な事務機器が複合機だ。データ格納の入り口として見れば、ペーパーレスといったコスト削減手段を超える、クラウド時代も見据えた新たな活用法が見えてくる。

(2010/11/16)

ディーバら4社、製品データ連携で四半期報告書作成を支援

「DivaSystem」「EDITS」「X-Editor」「決算報告エクスプレス」の連携により、4月から義務付けられる「四半期報告制度」と金融庁の「EDINET」へ提出する際に必要となるXBRLへの対応を省力化する。

(2008/4/8)