JEITAクライアント機能、JAMP-GP接続対応のEDINEWS

電子商取引の国際標準ebXML MS 3.0に準拠したEDIが登場。JEITAクライアント同等機能も実装している。

2011年07月29日 16時16分 公開
[原田美穂,TechTargetジャパン]

 2011年7月28日、データ・アプリケーションはEDI製品の最新版「ACMS E2X」および「ACMS B2B」の販売を開始した。価格は、クライアント/サーバ構成のACMS B2B 3.8が100万円から、サーバの分散構成に対応したACMS E2X 3.8が150万円からとなっている。製品の販売は同社の販売パートナーを経由して行われる。

 両製品とも、EDIの国際標準プロトコルebXML MS 3.0に準拠したクライアントを提供する点が最大の特徴。ebXMLは企業間の電子商取引の標準プロトコルの1つ。SOAPなどを介してデータ交換を行う一般的なWebサービスに対して、ebXMLは、取引プロセス、支払いプロセスなどの詳細も定義できるため、よりB2B取引に適した仕様になっている。

 ebXML MS 3.0は「JAMP情報流通基盤(JAMP-GP)」で採用されている方式であるため、同一システムからJAMP-GPへもアクセスが可能になっている。製品の化学物質含有量の調査・情報提供がスムーズに行えるようになるとしている。

 また、クライアント側は、JEITA標準の「JEITAクライアント」同等の機能を持っている。同社によると無償のJEITAクライアントにはないサポートサービスが得られる点が利点になるとしている。

システム接続イメージ システム接続イメージ

 このほか、システム化していない取引先との情報交換向けにFAXとの連携機能も追加されている。

関連ホワイトペーパー

EDI | B2B | 製造業


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...