SAPが提供する5つの主要な製品である「SAP ERP」「SAP S/4HANA」「SAP S/4HANA Cloud」「SAP Business One」「SAP Business ByDesign」について、北米の最新事情から製品の概要や特徴を紹介する。
SAPは、業界や業種、ITアーキテクチャを問わず、あらゆる規模の企業が採用できる充実したERPシステムを提供している。そこに含まれるERP製品はさまざまな企業をターゲットにしている。そのターゲットには、ERPシステムをオンプレミスで運用しようとする大企業もあれば、クラウドへの移行によってレガシーシステムをモダナイズし、他のソフトウェアパッケージの統合を目指す企業もある。初めてERPシステムを導入するユーザー企業が多いが、クラウドベースのERPシステムの導入を考える小規模企業もターゲットだ。少しずつモジュールを拡大しようとする中小企業も同様だ。
製品の選択肢は非常に多い。そのため、SAP ERPシステムの導入を検討する企業は、ERPに対するニーズと予算を評価することが重要になる。サービスやサポート以外に、既存のITアーキテクチャも大切な検討事項だ。サービスやサポートは、ソフトウェアの導入時にしか必要としない企業もあれば、継続的に求める企業もある。自社のニーズによっては、インフラを完全に刷新する必要がない場合もある。というのも、SAPは同社のERPサービスをパブリッククラウドで運用できるよう拡大に努めているためだ。具体的には「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」などのパブリッククラウドで運用可能だ。事実、SAPはこの両クラウドプラットフォームベンダーとのパートナーシップを発表している。
SAPは、主力のオンプレミスシステム向けSAP ERPに加え、「SAP S/4HANA」「SAP S/4HANA Cloud」「SAP Business One」「SAP Business ByDesign」という5つの主要ERP製品を提供している。
補足すると、SAPのERP製品を評価する場合、同社の製品ブランド戦略は分かりづらい可能性がある。例えば、SAPのマーケティング資料で「クラウドERP」に触れている。これは幅広い意味を持つ用語で、その対象にはSAP S/4HANA Cloud、SAP Business ByDesign、SAP Business Oneのクラウド導入のように、複数の製品が含まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「Fit to Standard」と「柔軟性」を、中堅企業はどう両立させたのか? (2025/7/11)
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...