これまでの「SAP ERP Central Component」(ECC)と「SAP S/4HANA」は、何が違うのか。SAPやコンサルティング会社の話を基に、あらためて確認する。
SAPの統合業務(ERP)パッケージ「SAP S/4HANA」は、クラウド、オンプレミス、ハイブリッド環境に導入できる。それぞれの導入モデルにはメリットとデメリットがある。どのモデルを利用するかを検討中の企業もあるが、S/4HANAへの移行期限であり、「SAP ERP Central Component」(ECC)のサポートが終了する2025年はもう間近だ。買収や合併を終えた企業やデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる企業は既に動き始めている。
現在移行を検討中の企業にとっては、技術やシステム面での要件も確かに重要だ。ECCからS/4HANAへの移行に伴うもう一つの重要な要件は、強力なビジネスモデルを構築することだと専門家は指摘する。
買収・合併やDXは、S/4HANAへ移行する大きな理由となる。特にDXを進めている企業は、S/4HANAを単一の戦略ではなく、「SAP Concur」「SAP Ariba」「SAP SuccessFactors」のような他のSAP製品/サービスが関連する戦略の一部だと捉えている。こう指摘するのは、ITコンサルティング会社のUpperEdgeで顧客担当顧問プラクティスリーダーを務めるレン・ライリー氏だ。
「合併や買収に起因しない多くのケースでは、ECCからS/4HANAに移行するビジネスケースを構築するのは難しい」とライリー氏は言う。2025年にサポートが終了することだけでは、他部門や経営陣は、S/4HANAに移行する理由としては不十分だと見なすことがある。
このような場合、最初に自社の人事部門、サプライチェーン部門、財務部門などの各部門とSAP製品との関係性を考えるようライリー氏は助言をする。「事業部門の関与が重要になる」と同氏は付け加える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...