SAP S/4HANAをクラウドで使いたいならパブリックとプライベートのどちら?両者を徹底比較

「SAP S/4HANA」の導入オプションにはパブリッククラウドとプライベートクラウドがある。両者の機能の違いを整理し、比較してみた。

2019年03月04日 05時00分 公開
[Jawad AkhtarmTechTarget]

関連キーワード

SAP | ERP | SaaS | PaaS | SAP HANA | IaaS | SAP ERP


画像

 CIO(最高情報責任者)が「S/4HANA」の導入オプションのうち、パブリッククラウドとプライベートクラウドの導入を比較検討する際は、それぞれの機能を理解することが重要だ。

 S/4HANAはインメモリデータ処理製品「SAP HANA」を基盤とするERP(統合業務)アプリケーションで、SAPの「ERP Central Component」(ECC)の後を継ぐ存在でもある。S/4HANAは、パブリッククラウドとプライベートクラウドで利用できる。オンプレミスバージョンでも利用できることに加え、クラウドとオンプレミスソフトウェアを組み合わせるハイブリッドモデルも利用できる。これら全てのバージョンに、SAPのアプリケーション群「SAP Fiori」のユーザーインタフェース(UI)が組み込まれている。

 S/4HANAをパブリッククラウドとプライベートクラウドのどちらで利用するかをCIOが評価する場合、幾つかの要素を慎重に検討する必要がある。コスト、導入のしやすさ、業界の特異性、データセキュリティの点でニーズを満たす、最適な選択肢を判断しなければならない。

S/4HANAのパブリッククラウド版とプライベートクラウド版の概要

 パブリッククラウド版のS/4HANAはSaaS(Software as a Service)だ。これは同ソフトウェアのマルチテナントバージョンで、全てのテナント(ユーザー企業)が同じクラウドを共有する。そのため、低コストで効率が高いと同時に拡張性にも優れている。つまり、テナントごとにデータをアップロードし、必要な機能と不要な機能をそれぞれオン、オフにでき、すぐに使える汎用(はんよう)のクラウドネイティブなERPソフトウェアになっている。使用準備は数週間で整う。

 パブリッククラウド版S/4HANAのインフラ管理と、システムの定期メンテナンスはSAPが担当する。これにはアップグレードやパッチの適用も含まれる。データのサイバーセキュリティ、ガバナンス、コンプライアンスもSAPが確保する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...