シングルテナント方式とマルチテナント方式のクラウドのどちらかを選ぶ場合、それぞれが提供する要素と、自社にとって最も重要な要素を理解しなければならない。選び方のポイントを考察する。
クラウドERPへの移行を考えている企業は、関連するオプションについて調査しなければならない。中でも、シングルテナントとマルチテナントのクラウドを比較するとしたら、どのような要素を考えることになるだろうか。
クラウド型ビジネスソフトウェアベンダーであるUnit4でチーフアーキテクトを務めるクラウス・ジェプセン氏は次のように話す。「テナントに関する議論では、ソフトウェアのアーキテクチャ、ソフトウェアの導入方法、運用方法が軸になる。提供される機能は変わらない。どちらか一方の導入シナリオを優先して選ぶという点から考えると、現実的には2つの要素の問題になる。それは、制御と分離だ」
ほとんどのクラウドアプリは基本的にマルチテナント方式で導入することになる。この場合クラウドベンダーは、複数の顧客のインフラ、アプリケーション、プラットフォームを共有する。マルチテナントクラウドの場合、クラウドベンダーが拡張性、セキュリティ、アップグレードを管理する。デメリットは、ユーザー企業がERPアプリケーションを細かく管理できないことだ。
それに対し、シングルテナント方式のクラウドサービス導入では、通常、環境を細かく制御できるようになる。シングルテナントクラウドは、ホスト型サービスやマネージドサービスとも呼ばれる。シングルテナントクラウドでは、クラウドインフラ、アプリケーション、プラットフォームへの専用アクセス権が1社の顧客企業に与えられる。これは、こうした用途向けにプライベートクラウドを運用するのと似ている。異なるのは、クラウドベンダーのエコシステムでホストされる点だ。そのため、同じクラウドベンダーが運用している他のアプリケーションやサービスとの連携が容易になる。
ただし、こうした制御はコストが高くつく。では、どうすれば自社に最善のオプションを決められるだろうか。
楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...
シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...
「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...