デスクトップ仮想化プロジェクトの難しさVistaの非互換性対策で導入したいが

サーバ仮想化とは異なり、デスクトップ仮想化については、IT部門がコスト削減やIT生産性の向上といったメリットを証明する根拠となる、確固たる事例や調査データがない。

2008年06月24日 08時00分 公開
[Christina Torode,TechTarget]

 世界最大の製紙および木材製品会社International Paperのデスクトップ管理グループは、役員にデスクトップ仮想化の導入を持ち掛けるたびに、けんもほろろに却下されてきた。

 多くのIT部門が、この新しい技術の投資対効果検討書を作成する難しさを痛感していると、同社のソフトウェア展開エンジニア、ロナルド・トーマス氏は語った。

 サーバ仮想化とは異なり、デスクトップ仮想化については、IT部門がコスト削減やIT生産性の向上といったメリットを証明する根拠となる、確固たる事例や調査データがない。また、デスクトップ仮想化は、ユーザーがより効率的に作業を行うことを容易にするかどうかも、まだ実証されていない。

 「われわれの会社は、支社に勤務する社員が非常に多く、支社の多くは社員数が50人未満だ」とトーマス氏。「このため、デスクトップ仮想化を正当化するのは難しい。こうしたリモートオフィスの社員は物理的な資産を持っており、それらを持ち歩いて仕事をするからだ。これらの資産を仮想化できても、IT部門が管理しなければならないことに変わりはない」

 Microsoftの仮想化製品・ソリューションディレクター、ダイ・ビュー氏は「デスクトップ仮想化を検討する動きは、広がってはいるが広く普及するには至っていない。技術的にも付加価値的にも、まだ十分に実証されていないからだ」と語る。導入が先行しているとみられるのは、スタッフがPCからPCへと移動しながら作業を行うことが多いヘルスケアなどの業種だという。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。