テクマトリックスが米AccuRevのソフトウェア構成・変更管理ツール「AccuRev」の国内販売を開始。
テクマトリックスは10月19日、米AccuRevのソフトウェア構成・変更管理ツール「AccuRev」の日本での総販売代理店契約を締結し、同日販売を開始した。同社は国内での販売やマーケティング、日本語化、ユーザーサポート、ソリューションサービスの提供などの活動を展開する。
AccuRevは開発チーム内の情報共有とソースコードやドキュメントなどのソフトウェア資産の再利用を促進する「ストリームベース」のアーキテクチャを採用したツール。同社によると、ストリームベースは複数拠点での分散開発や並行開発、アジャイル開発といったさまざまな開発手法に対応するために設計されたものだという。AccuRevでは開発プロセスを可視化しながら操作できるGUIを持つ「StreamBrowser」を活用することで、コマンドラインで作成されていることが多いブランチやリリース時のマージ作業などを効率化する。また、開発プロセスのルールに従ったプロセス指向でのソフトウェア開発を支援することで、開発全体の生産性向上を実現するという。
同社では、保守プロジェクトと新規プロジェクトの並行開発やオフショア・委託開発による分散開発などで問題となる「運用工数負荷やシステムの維持管理コストを大幅に削減できる」としている。そのほかAccuRevには、複数拠点での分散・並行開発の生産性をさらに向上させるオプション機能「AccuReplica」なども用意されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。
斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。
アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。
ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。
深刻化するIT人材不足の課題解消の方法として、プログラミングコードを書かずに業務用モバイルアプリを開発できる「ノーコード開発」が注目されている。従来のスクラッチ開発との違いを比較し、メリットや導入のポイントを解説する。
繝弱�繧ウ繝シ繝峨�縲∬イ�縺ョ驕コ逕」縺ァ縺ゅk繧「繝翫Ο繧ー讌ュ蜍吶r縺ェ縺上○繧九�縺� (2024/11/12)
驥題檮讖滄未縺ョ繝「繝繝翫う繧シ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲譛驕ゥ隗」縺ォ蟆弱¥縺ォ縺ッ (2024/3/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...