クラウド導入で見直すアイデンティティー管理クラウドのセキュリティを考える【第7回】

サービスを利用する上で必ず発生するログイン時に安全性を付加する。クラウドサービスのセキュリティや管理レベルが不安であれば、こうした仕組みで「管理できる」安全性を用意できる。

2011年02月18日 08時00分 公開
[谷崎朋子]

いつもの操作でクラウドセキュリティも確保する

 複数の業務アプリケーションやWebサービスを利用する際、それぞれのIDパスワードは社員が自己管理するのが一般的だ。しかし、全て覚えられるわけもないので、つい付せんに書き込んでPCのディスプレーに貼ってしまう。

 最近はコンプライアンスの徹底で、こうした光景はあまり見掛けなくなった。しかし、実際は付せんがファイルデータに置き換わっただけで、その人のPCを見れば簡単にID/パスワード一覧表が見つかったりする。

 複数のID/パスワードを管理することは煩わしく、管理もずさんになりがちだ。セキュリティリスクをも招く同問題は、インターネットの発展と企業のネットワーク依存と共に深刻化した。クラウドサービスの導入が本格化してログインの機会が増えれば、さらに加速するだろう。

 複数サービスのID/パスワードを1つに統合し、管理の煩雑さを解消して安全性を確保する。それが、統合アイデンティティー/アクセス管理(IAM:Identity Access Management)ソリューションの1つの機能だ。CA Technologiesは、IAMソリューションをコアビジネスとして展開してきたトップベンダーの1つである。IAMについて、同社プロダクトマーケティングマネージャーの金子以澄氏は「地味な印象が拭えない」と笑いながらも、クラウドセキュリティ向上の一助になると自信を見せる。

画像 CA Technologies マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー 金子以澄氏

 同社でも、CRMツールeラーニングなどでクラウドサービスを利用しているという。顧客についても、「当初は中堅企業の方が積極的だったが、2010年あたりからは大企業が事業部単位などで部分展開する動きが見られる」(金子氏)。だがそれは同時に、ID/パスワードのセキュリティレベルがバラバラのまま、異なるサービスが個別に立ち上がっていることを意味する。この状況に危機感を覚え、ソリューションを求める企業は増えているようだ。

 「クラウドサービスを選定する上で、どのようなセキュリティを提供してもらえるかは重要な確認事項だ。しかし、自社で何を補完できるのかを考えることも、クラウドでは必要な要素だと思う。ハードウェアのセキュリティを利用者側で管理するのは難しいが、アプリケーションやOSであればソフトウェアでコントロールできる」(金子氏)。その解が、IAMソリューションということだ。

3つの分野でクラウドセキュリティを底上げする

 同社のIAMによるクラウドセキュリティ戦略は、「To Cloud(クラウドへ)」「For Cloud(クラウドのための)」「From Cloud(クラウドから)」の3カテゴリに分けられる。1つずつ、紹介していこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

事例 HENNGE株式会社

脱PPAPやパスワードレスの実現でDXを加速、事例に学ぶセキュリティ戦略の勘所

レストランチェーンとして国内外で事業を展開するGenki Global Dining Concepts(旧:元気寿司)。同社の情報システム部門は、PPAPの利用やパスワードの問い合わせ増加などさまざまな問題を抱えていた。同社の解決方法を紹介する。

製品レビュー HENNGE株式会社

企業の防御力は万全? ペネトレーションテストで見直すセキュリティ戦略

企業のセキュリティ対策において重要なのは、組織やシステムのセキュリティが「総合的」に機能しているかどうかだ。この総合力を確かめる方法が「ペネトレーションテスト」だ。本動画では、専門家がこのテストの重要性について解説する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ教育のマンネリ化を防ぎ、従業員の意識向上を図るには?

サイバー攻撃が高度化する中、従業員のセキュリティ意識を高めるための教育や訓練の重要性が高まっている。しかし、訓練するだけで終わってしまっている企業も少なくない。効果的なセキュリティ教育を実施するにはどうすればよいのか。

製品資料 LRM株式会社

基礎から分かる「セキュリティ教育」、4つのアプローチはどれが最適か?

ISMSやPマークといった認証を取得している企業はもちろん、取得していない企業にとっても情報セキュリティ教育が重要であることは変わらない。その方法には、eラーニングや外部セミナー、集合研修などがあるが、どう選べばよいのか。

製品資料 INFINIDAT JAPAN合同会社

ストレージ×バックアップソフトでランサムウェア対策、事例で学ぶ効果の実態

ランサムウェアの脅威に対処するには、攻撃を受けた際、信頼できるバックアップデータを迅速にリストアできる環境が不可欠だ。定番バックアップソフトとあるストレージの組み合わせに注目し、その導入事例を紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

驛「�ァ�ス�「驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�サ驛「�ァ�ス�ケ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

2025/05/21 UPDATE

  1. 驕ッ�カ隲幢ソス�ス�、�ス�ス陝�ソス�ク�コ�ス�ェ驛「譏懶スサ�」邵コ蟶キ�ケ譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スソ�スツ€隴擾スエ�ス閧イ�ケ�ァ驗呻スォ�つ€陟募セ湖、驛「�ァ�ス�ケ驛「譎�スシ驥�ィ抵スケ譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�コ驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス螳壽ー」郢ァ蛹コ譚滄辨�ウ�ス�カ驍オ�コ隰疲コキ迚ス驛「�ァ遶丞、イ�ス遏ゥツ€�ス�ソ�ス驗ゑスー
  2. 驛「�ァ�ス�サ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�・驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ソ�ス邵コ�ス�ケ譎「�ソ�ス�ス�ス驛「譎「�ス�ォ鬯ョ�「霑「諤憺ィ馴し�コ霑ケ螟イ�ス�ィ�ス�エ鬮ォ�ェ雋�スゥ諛�スケ�ァ�ス�ケ驛「�ァ�ス�ッ驍オ�コ�ス�ォ�ス�ス雋�シ可€�つ€Meta驍オ�コ�ス�ョ242髯キ�ス�ソ�ス�ス�ス髯キ閧エ蜃オ�ス�ィ�ス�エ驍オ�コ�ス�ァ髫俶誓�ス�ー驛「�ァ鬩ォツ€�つ€隲幄肩�ス�ソ�つ€鬯ョ�エ�ス�ス�つ€�ス�ス
  3. 驛「譏懶スサ�」邵コ蟶キ�ケ譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「譎擾スウ�ィ�ス閧イ�ケ�ァ鬮ョ�ス�ス�ョ霑壼遜�ソ�ス驍オ�コ�ス�ァ鬮ォ蜍滂ス」�ケ遶擾スエ驛「�ァ�ス�ス隨假ソス�ク�コ�ス�ス�つ€陟募セ湖、驛「�ァ�ス�ケ驛「譎�スシ驥�ィ抵スケ譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�コ驍オ�イ鬮ヲ�ェ�ス�ス髣厄スエ隲帛・�スス鬘假スュ�ス�ス�ケ
  4. 髣厄スォ�ス�。鬯ッ�ス�ス�シ驍オ�コ陷会スア遯カ�サ驍オ�コ�ス�ス隨ウ�スWeb驛「�ァ�ス�オ驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟遯カ�イ驍オ�コ�ス�セ驍オ�コ髴域攸�ー驍オ�コ�ス�ョ髫イ�「雋頑瑳�イ螳夲スイ�ス閻ク�ス�シ雋�シ可€�つ€驍オ�イ隴エ�ァ�ス�ー�ス�エ鬯ッ貊ゑスス�イ驍オ�コ�ス�ソ髯懶ス」�ス�エ髯懷雀邇�崕�、髫ー�ヲ�ス�ス�つ€鬮ヲ�ェ�ス�ス髫ー�ス蜚ア陷ゥ�ィ驍オ�コ�ス�ィ驍オ�コ�ス�ッ
  5. 鬮「�シ�ス�ス�ス�シ�ス�ア髫イ�、�ス�ァ鬮ォ�エ闔ィ諛郁か髯晢ソス�ス�つ€鬮ア�エVE驍オ�イ鬮ヲ�ェ遶企ヲエ�ス遶乗劼�ス�ヲ郢ァ�ス�ス驍オ�コ陷会スア遯カ�サ鬮ォ�ェ�ス�ェ驛「�ァ陟募ィッ陞コ驕ッ�カ隲幢スキ�ス�ュ陋滂ソス�ス�コ�ス�。驍オ�コ�ス�ョ髫カ蛹�スコ�ェ�つ€隴擾スエ�つ€�つ€驍オ�コ髦ョ蜻サ�ス讙趣スク�コ闕オ譎「�ス閾・�ク�コ�ス�ゥ驍オ�コ�ス�ス遶企��ケ�ァ陷茨スキ�ス�シ�ス�ス
  6. 驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�オ驛「譎「�ソ�ス驛「�ァ�ス�ヲ驛「�ァ�ス�ァ驛「�ァ�ス�「髯晢ソス�ス�セ鬩包スイ隰費スカ�ス�ス髫エ蟷「�ス�ャ髯溷�萓ュ遶頑・「蜿会ソス�ス�ス�ス�ス�ス雋�シ可€�つ€驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「�ァ�ス�「驛「譎「�ソ�ス�ス�ス驍オ�コ�ス�ョ鬮ォ諷戊キ晁浚�ゥ驍オ�コ�ス�ス7髯樊サゑスス�ァ驛「譎�コ「邵コ�ス�ケ譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス
  7. CVE鬩阪q�ス�。鬨セ�ス�ソ�ス�ス�ス霓」莨懶スョ蟶キ�ク�コ隰疲サゑスス�、�ス�ァ髯晢スキ�ス�ス�ス�サ�ス�「髫ー�ス陝キ�「�ス�シ雋�シ可€�つ€IT鬯ゥ蟷「�ス�ィ鬯ョ�「�つ€髫イ�。�ス�ス�ス�ス隶鯉ス「�つ€�ス�ス遯カ�イ驛「�ァ�ス�ス�ス迢暦スク�コ�ス�ケ驍オ�コ鬮ヲ�ェ�ス�ス�ク�コ�ス�ィ驍オ�コ�ス�ッ驍オ�コ髦ョ蜻サ�ス讙趣スク�コ�ス�ス
  8. 驍オ�イ隶吩クサ�ア�ョ鬮ォ蠅薙§邵コ蜥イ�ケ譎「�ス�。驛「譎「�ス�ゥ�ス�ス�シ�クI驍オ�イ鬮ヲ�ェ邵イ蟶晏距陟搾スコ�ス�ク�ス�ュ驛「�ァ髮区ゥク�ス�ョ霑壼遜�ソ�ス驍オ�コ�ス�ォ驍オ�イ�つ€鬯ョ�サ霓」莨懶スオ諛�、ス隲キ蛹�スス�、�ス�コ髣費スィ陞「�ケ邵イ蟶晏寰闕オ譏カ譁。驍オ�コ雋�€・笳朱Δ�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�・驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ソ�ス邵コ�ス�ク�コ�ス�ョ鬯ィ�セ�ス�イ髯具スケ�ス�ス
  9. IPA驍オ�イ隴エ�ァ郢晢ス・髯懶ス」�ス�ア驛「�ァ�ス�サ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�・驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ソ�ス邵コ�ス10髯樊サゑスス�ァ鬮「�シ�ス�ス�ス�ィ遶丞�仰€鬮ヲ�ェ�ス螳壽€コ陋滂ス・遶企��ケ�ァ闕オ譁溷クキ�ケ譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー驍オ�コ�ス�ァ鬩搾スィ郢ァ�ス�ス蜀暦スケ�ァ陝イ�ィ隨ウ迢暦スク�コ�ス�ェ驍オ�コ�ス�ス陝€�ソ髮主桁�ソ�ス
  10. 驛「譏懶スサ�」邵コ蟶キ�ケ譎「�ス�ッ驛「譎「�ス�シ驛「譎擾スウ�ィ�ス�ス驛「�ァ�つ€驍オ�コ陷会スア�ス蜥イ�ク�イ隰疲サ会スコ蟷�スォ�ッ�ス�コ驍オ�イ隰ウ�セ�ス�シ雋�シ可€�つ€鬮ォ�ア陝�雜」�ス�ィ�ス�シ髯憺屮�ス�コ鬨セ�カ�ス�、驛「�ァ髮区ゥク�ス�シ�ス�キ髯具スケ隰費スカ隨假ソス�ケ�ァ闕オ譎「�シ�ス�ク�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ッ

クラウド導入で見直すアイデンティティー管理:クラウドのセキュリティを考える【第7回】 - TechTargetジャパン セキュリティ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/22 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。