情報システムのIFRS対応、「まずは楽な方法を考える」教えて経理部長【第11回】

そもそも情報システムのIFRS対応とはどのようなことを指すのか。その基本を説明する。高度な対応方法はたくさんあるが、企業としてまず考えたいのはいかに楽な方法で対応するかだ。

2011年08月15日 09時00分 公開
[五島伸二,アドバ・コンサルティング]

質問

連載の第9回「さらに不透明、情報システムのIFRS対応スケジュールをどう立案する?」で情報システムのIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)対応の手順について説明がありましたが、そもそも、「情報システムのIFRS対応とは?」という基本がよく分かっていません。分かりやすく教えてもらえないでしょうか。


関連ホワイトペーパー

ERP | 業務改善 | 帳票 | 基幹システム | システム構築


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...