JavaScript対応機能を強化したPHP統合開発ツール「Zend Studio 8 日本語版」NEWS

ゼンド・ジャパンがPHP統合開発環境ツール「Zend Studio 8 日本語版」を発表。クライアントサイドの開発効率を上げるためにJavaScript対応機能を強化した。

2011年08月26日 14時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ゼンド・ジャパンは8月26日、PHP統合開発環境ツールの最新バージョン「Zend Studio 8 日本語版」(以下、Zend Studio 8)を発表した。9月1日に出荷を開始する。

 Zend Studio 8では、クライアントサイドの開発効率と品質の改善を目的として、JavaScriptとそのライブラリへの対応機能を強化した。また、「内蔵Webブラウザ」と「JavaScriptデバッガ」機能を新たに搭載し、ブレイクポイントを用いた実行制御や変数の参照/更新などによるJavaScriptのデバッグが可能になった。

photo Zend Studio 8画面

 さらに、「リクエストモニタ」機能を利用してWebサーバとの通信時間やそのステータスを可視化する。Ajaxによるリアルタイム通信にも対応しており、通信タイミングの表示とともにリクエストやレスポンスなどを1クリックで確認できるという。

 Zend Studio 8の動作環境は、OSがWindows XP/2003/Vista/7またはLinux、PHP4.x以降のバージョン。また同社では、800MHz以上のCPU、1024Mバイト以上の実装メモリ、700Mバイト以上のHDD空き容量の環境を推奨している。販売価格は、4万7040円(年間ライセンスの場合)。Zend Studio 7 日本語版 年間ライセンスが有効期間内の場合は無償で利用可能。

関連ホワイトペーパー

JavaScript | PHP | 統合開発ツール | Ajax | ブラウザ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...