列単位格納でビッグデータの高速処理を実現するカラム型データベースビッグデータのためのDWH基盤【第3回】

ビッグデータの高速処理基盤として注目されているカラム型データベース。代表製品は近年大手ベンダーが買収した製品が目立つ。カラム型データベースの特徴と、どのような場合に利用が適しているかを解説する。

2011年11月29日 09時00分 公開
[平井明夫,アイエイエフコンサルティング]

カラム型データベース登場の背景

 一般的なリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)は、もともと業務系アプリケーションの構築を想定して機能を進化させてきたが、1990年ごろから情報系アプリケーション、すなわちデータウェアハウス(DWH)の構築にも利用されるようになる。それに伴い、DWH構築に必要な機能、つまり、スタースキーマで実装されたデータベース検索性能を向上させる機能も積極的に強化されるようになった。

 このようなDWH向けに実装された機能の代表的なものに、ファクトテーブルを分割してスキャンできるパーティション機能や、特定の列に沿って集約したテーブルを自動的にメンテナンスするサマリーテーブル機能などがある。しかし、DWHにおいて頻繁に発生する全件検索のような処理は大量のディスクI/O処理を必要とするため、RDBMSでDWHを構築する際の一番のボトルネックとなっていた。

 このようなDWH特有の問題を解決するために登場したのが「カラム型データベース」である。一般的なRDBMSではディスクへのデータ格納が行単位で行われるのに対して、カラム型データベースでは列(カラム)単位で行われる。カラム型データベースは、カラム(列)指向データベース、カラムストア型データベース、カラムナデータベースなどと呼ばれることもある。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。