目黒区立第一中学校が、タブレットPCを活用した授業の実証研究を開始NEWS

生徒が1人1台のタブレットPCを使用し、自分の意見を電子黒板で発表したり、生徒同士のグループで議論などに活用したりする。思考力や判断力、表現力などの育成を目指した「言語活動の充実」に主眼を置いた授業を行っていく。

2014年04月21日 18時00分 公開
[福山忠秀,TechTargetジャパン]

関連キーワード

NEC(日本電気) | 教育IT | タブレット


 目黒区教育委員会は2014年4月21日、目黒区立第一中学校においてタブレットPCや電子黒板などを授業で活用し、その効果を検証する実証研究を同年4月に開始したことを発表した。プロジェクト名「MPL21(Meguro Proactive Learning for the 21st-century)」、以下「本実証研究」)と呼ばれる実証研究で、生徒に1人1台ずつのタブレットPCを貸与し、電子黒板など最新のICT環境を活用した授業を2015年3月31日まで実施する予定。

 本実証研究では、「21世紀の教育環境で実現する主体的な学び」を研究テーマとし、最新のICT環境を生かし、グローバルな知識基盤社会を生きていくのに必要な能力や態度を育てる21世紀型学びの創造を主な狙いとしている。基礎的・基本的な知識や技能のみならず、「主体的に学ぶ態度」や「協働的問題解決能力」の育成などを目指す。

 本実証研究の開始に当たり、日本マイクロソフト、NEC、NTT東日本が、タブレットPC、電子黒板、光回線といったICT環境整備と、ICTの効果的な活用促進のために必要な研究支援員(ICT支援員)などを提供する。

photo 図:目黒区立第一中学校のシステム導入図《クリックで拡大》

 また監修者として、富山大学 人間発達科学部 教授 山西潤一氏、上越教育大学 学校教育実践研究センター 特任准教授 清水雅之氏、つくば市立春日学園 春日小学校・春日中学校 教頭 毛利 靖氏など有識者が参画。多面的な評価指標により生徒の育ちを見取り、教育効果の高いICTを活用した指導方法の開発を目指していく。

 目黒区教育委員会は本実証研究に賛同するとともに、その成果を踏まえて、2015年(平成27年)度以降の区立学校におけるICT活用授業の推進につながる研究にしたいと考えているという。また、ICT活用授業の中で、これまで以上に言語活動の充実を図り、児童や生徒の学力の向上を図っていく狙いもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...