2014年9月16〜18日に行われたデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo 2014」。数あるセッションの中からIT部門に関係の深いところをリポートする。
ad(広告)+テクノロジーが交差する領域における最先端の情報を発信する場として全世界11都市で開催されている「ad:tech(アドテック)」は、デジタルマーケティング業界における最も大きなイベントの1つだ。
インターネットを中心に、膨大な数のメディアが増殖するようになった昨今、企業と消費者との接点は無数に広がっている。広告1つ取っても、「枠から人へ」などといわれるように、テレビCMや新聞など固定された広告枠へ出稿から、リスティング広告(※1)のように、より個人の属性やコンテクスト(文脈)に最適化された配信形態に重きが置かれるようになっている。
(※1)指定したキーワードにマッチした広告を表示させる仕組み。検索連動型とコンテンツ連動型がある。
デジタルを前提するマーケティングは、より「データドリブン」な方向に向かう。とすると、これまでのように部門ごとに閉じた形ではいられなくなる。また、そこにITの関与も不可欠になってくるだろう。ad:tech tokyo 2014から、2014年9月18日に開催された「デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは」のセッションをリポートしつつ、デジタルマーケティングとITのこれからを考察してみたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
トランプ氏勝利で追い風 ところでTwitter買収時のマスク氏の計画はどこへ?――2025年のSNS大予測(X編)
2024年の米大統領選挙は共和党のドナルド・トランプ氏の勝利に終わった。トランプ氏を支...
AI導入の効果は効率化だけじゃない もう一つの大事な視点とは?
生成AIの導入で期待できる効果は効率化だけではありません。マーケティング革新を実現す...
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。