2014年9月16〜18日に行われたデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo 2014」。数あるセッションの中からIT部門に関係の深いところをリポートする。
ad(広告)+テクノロジーが交差する領域における最先端の情報を発信する場として全世界11都市で開催されている「ad:tech(アドテック)」は、デジタルマーケティング業界における最も大きなイベントの1つだ。
インターネットを中心に、膨大な数のメディアが増殖するようになった昨今、企業と消費者との接点は無数に広がっている。広告1つ取っても、「枠から人へ」などといわれるように、テレビCMや新聞など固定された広告枠へ出稿から、リスティング広告(※1)のように、より個人の属性やコンテクスト(文脈)に最適化された配信形態に重きが置かれるようになっている。
(※1)指定したキーワードにマッチした広告を表示させる仕組み。検索連動型とコンテンツ連動型がある。
デジタルを前提するマーケティングは、より「データドリブン」な方向に向かう。とすると、これまでのように部門ごとに閉じた形ではいられなくなる。また、そこにITの関与も不可欠になってくるだろう。ad:tech tokyo 2014から、2014年9月18日に開催された「デジタルマーケティング時代の横断プロジェクトのあり方とは」のセッションをリポートしつつ、デジタルマーケティングとITのこれからを考察してみたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。