日本マイクロソフトが主導となり、2012年から提供するアプライアンス製品「Microsoft SQL Server SSD Appliance」。現在、提供されている10製品を比較した。
データベース(DB)処理を高速化したい――。OLTP(オンライントランザクション処理)やDWH(データウェアハウス)などのデータ分析処理の高速化、データ量の急増に伴うバッチ処理の遅延の解消を求めるニーズが増えている。そうした声に応えるため、日本マイクロソフトと同社パートナーのハードウェアベンダーが2012年から提供しているのが、アプライアンス製品「Microsoft SQL Server SSD Appliance」(以下、SQL Server SSD Appliance)だ。
SQL Server SSD Applianceは、SQL Serverの最上位モデルであるEnterpriseエディションとフラッシュメモリを利用するハードウェア(サーバ、ストレージ)を組み合わせており、2014年現在で11社のベンダーから10製品が提供されている。
提供元によってハードウェアの構成は多少異なるものの、DBをフラッシュメモリストレージに格納することで、DBサーバの処理速度を向上させたのが特徴だ。また、DBの高速化には付き物である複雑なチューニング設定が不要で、多様な業務システムに短期間で適用できる点がメリットに挙げられる。
本稿では、以下11社が提供するSQL Server SSD Appliance10製品について、Webサイトの製品情報を基にハードウェア構成の違いや特徴を紹介する。
今回紹介するSQL Server SSD Appliance10製品のハードウェア構成などをまとめた一覧表をPDFファイルで提供しています。「SQL Server SSD Appliance一覧表」からダウンロードしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...