Dropbox無断利用を止める最善策は「禁止しないこと」シャドーITの対策は“敵対”ではなく“歩み寄り”

従業員の手をシャドーITから引かせる手段は、シャドーITの禁止だけではない。IT部門の積極的かつ合理的な歩み寄りが、和解への道を開く有力な手段となるかもしれない。

2015年01月20日 08時00分 公開
[Ed Burns,TechTarget]

 会社やIT部門の許可なくIT製品/サービスを利用する「シャドーIT」がはびこり続けている。IT部門は何年もの間、シャドーITを敵対視してきた。こうした中、シャドーITを強制的に排除するのではなく、手を差し伸べて歩み寄るIT担当者が増えている。

 一部のIT部門は、研修プログラムを積極的に導入している。その目的は、自社の重要なデータの漏えいにつながる恐れがある未承認のアプリケーションとサービスを使うリスクについて、ユーザーにより多くの情報を提供することだ。さらに驚くことには、ユーザーの作業効率を向上するために必要なソフトウェアとデバイスを使用することを積極的に推奨している。

変わるIT部門の姿勢

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...