伊Hacking Teamの情報漏えい事件から発覚した「Adobe Flash Player」に関する脆弱性が問題となっている。セキュリティ専門家らは、被害の拡大に警戒を強めている。現在の状況と今後の見通しを整理する。
イタリアのセキュリティ企業であるHacking Teamの情報漏えい事件から、「Adobe Flash Player」に関して2つのゼロデイ脆弱性が発見された。セキュリティ専門家らは悪意ある活動の阻止に奔走する一方で、脆弱性の数はさらに増える恐れがあると警戒する。
トレンドマイクロのピーター・パイ氏と米FireEyeのデーネシュ・キザキアン氏は、「CVE-2015-5123」と「CVE-2015-5122」の脆弱性について報告した。米Adobe Systemsはセキュリティ情報(APSA15-04)を公開しており、深刻度は4段階基準で最高の“Critical”で、悪用されるとシステムをクラッシュされたり、システムを乗っ取られる恐れがあると警告している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...