YouTubeのHTML5移行で再確認したスティーブ・ジョブズ氏の先見の明リスクまみれの「Flash」の行方は?

YouTubeが「Adobe Flash Player」をデフォルトの動画再生プレーヤーとして使用するのをやめ、「HTML5」に移行したと発表。これは、久しく待ち望まれてきたFlashの廃止につながるのか。

2015年02月24日 12時00分 公開
[Sharon Shea,TechTarget]

関連キーワード

HTML5 | Flash | Adobe Systems | Google | Apple | iOS


 米Adobe SystemsのマルチメディアプラットフォームであるFlashは大きなリスクを抱えており、多くのセキュリティ専門家が以前からFlashの排除を望んできたのはよく知られている通りだ。2015年1月には、新たな脆弱性に対処する多数のパッチが発行された。今回、世界で最も人気の高い動画共有サイトから加えられた新たな一撃は、同プラットフォームの衰退につながる可能性がある。

方針転換の理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...