2015年もクラウド業界は目まぐるしく変化した。前編では、DellによるEMCの買収、HPのパブリッククラウド撤退、GoogleとVMwareとの提携といったビッグニュースをまとめた。
この1年で、クラウドコンピューティングを取り巻く状況は大きく変わった。良い動向もあれば、見方次第では悪い動向もあった。
「Docker」コンテナやオープンソースのクラウドプラットフォーム「OpenStack」のように、企業のIT担当者からの評価が高まったテクノロジーもあれば、「HP Helion」のようにパブリッククラウドの激戦市場から撤退したテクノロジーもある。クラウドプロバイダーの間では、米VMwareと米Googleのように、ユーザーに大きく影響する新しい提携や買収が行われた。
2016年を迎える前に、クラウドコンピューティング市場の勢力図を書き換えた2015年の10大事件を振り返ってみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...