Appleはモバイル端末管理を同社の端末に組み込む一方で、IT管理者が従業員の端末をきめ細かく管理するのに役立つ「プロファイルマネージャ」や「Configurator」といったツールも提供している。
Appleの場合、モバイル端末管理(MDM)で最も重要なポイントは簡素であることだ。「iOS」に組み込まれたMDM機能を使えば、ユーザーの端末の管理や脅威に対する防護、運用コストの削減が可能になる。しかも、その使い方は至って簡単だ。
Appleはモバイル端末管理の簡素化という目標を実現するために、IT部門が会社保有およびユーザー保有のタブレットやスマートフォンの管理とセキュリティの確保を、クラウド経由やオンプレミス方式で行えるようにしている。また「iOS 7」以降では、ユーザー端末をMDMシステムに登録する作業をユーザーに任せるのではなく、管理者の権限で登録できるようになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。