Javaのブラウザプラグインがついに廃止へ、「Javaアプレット」の“終活”は?「Java Web Start」などの移行手段を解説(1/2 ページ)

Oracleはセキュリティリスクを理由に、JavaのWebブラウザ用プラグインを廃止する。Javaベースのアプリケーションを開発してきた企業は、どう対処すべきなのか。

2016年06月24日 07時00分 公開
[Michael CobbTechTarget]

関連キーワード

Java | Oracle(オラクル) | Acrobat | Flash | 脆弱性


Javaプラグインの廃止で“危険なJava”のイメージ払拭(ふっしょく)なるか

 Oracleはセキュリティリスクを理由に、プログラミング言語「Java」の開発・実行環境「Java SE Development Kit」(JDK)の次期バージョンで、Webブラウザ用のプラグイン(以下、Javaプラグイン)を非推奨にし、将来的に廃止すると発表した。セキュリティの観点からは歓迎すべき動向のように思える。だがJavaベースのアプリケーションを多数抱える企業にとってはどうなのか。Javaプラグインの代替を使う際に知っておくべきセキュリティリスクは存在するのか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...