「Windows 10」は今後、どのように普及していくのか。幸いなことに、発売から10カ月後の普及実績を示すデータが明らかになり、2015年8月から2016年6月までの1カ月平均の普及ペースが計算できるようになった。
この最新データは、Microsoftが2016年6月29日に公開したブログエントリーに掲載された。このエントリーでは、Windows 10の次期メジャーアップデートとなる「Windows 10 Anniversary Update」を2016年8月2日にリリースすることを明らかにした。その中に「3億5000万台以上のデバイスでWindows 10が実行されている」というくだりがある。
Windows 10のこれまでの1カ月平均の普及ペースを割り出すために必要なもう1つのデータは、このエントリーの筆者(Windows and Devicesグループのコーポレートバイスプレジデントを務めるユスフ・メディ氏)が2015年8月、ミニブログ「Twitter」に書き込んだツイートで語っていた。同氏は当時、ツイートで「7500万台以上のデバイスでWindows 10が実行されている」と記載した。
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
クラウドサーカスのMAツール「BowNow」が機能拡充、無料版でもメール配信が可能に
リードナーチャリング活動をよりミニマムにスタート可能に。
「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、「A/Bテスト」ツールの売れ筋TOP10を紹介します。