「Windows 10無料期間」を逃したWindows 7ユーザーを待ち受ける“痛過ぎる代償”Windows 7の“引退”はお早めに

「Windows 7」のサポート終了が迫る中、IT部門は古くなったこのOSからの移行について早急に検討しなければならない。Microsoftに支払うコストが増大する可能性があるからだ。

2016年01月14日 08時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]
Windows 7のメインストリームサポートは2015年1月13日に終了し、延長サポートに入った(画面は日本マイクロソフトのWebサイト)《クリックで拡大》

 「Windows 7」は安定性が高く信頼できるOSとして定評がある。だが、まだWindows 7を使っている組織は、引退させるかどうか、あるいはいつ引退させるかについて検討しなければならない。

 2009年7月にリリースされたWindows 7は、今では古さが目立ち始めた。そこでMicrosoftは、顧客に対して「Windows 10」への移行を奨励している。

 多くの組織は、デスクトップOSに関して「壊れていないものは直さない」方針を取っている。何の問題もなく機能しているOSを引退させることに二の足を踏むのは無理もない。だが早いうちにWindows 10への移行が必要な、差し迫った理由が2つある。

理由1:迫るサポート切れ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...