次世代エンドポイントセキュリティの2大製品「NGEPP」「EDR」を比較、何が違うのか?「エンドポイントセキュリティ」再浮上のなぜ【最終回】(1/3 ページ)

次世代エンドポイントセキュリティ製品は目的に応じて2種類に大別でき、選定時に注目すべきポイントも異なる。適切な製品を選定するためのポイントをまとめた。

2016年11月16日 09時00分 公開
[阿部淳平, 尾山和宏ネットワンシステムズ]

 これまでの連載では、サーバやクライアントPCといったエンドポイントを保護する新たな技術「次世代エンドポイントセキュリティ」について、なぜ注目されているのか、どのようなことが実現できるのかを説明してきた。最終回となる今回は、次世代エンドポイントセキュリティ製品選びに失敗しないための選定ポイントを説明する。

「防御」か「検知・対処」か

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...