レピュテーションに仮想化対応――マルウェア検出技術の今を知る10年後のエンドポイントセキュリティはこうなる(後編)

ネットワークセキュリティとの統合が進むとみられるエンドポイントセキュリティ。後編はエンドポイントセキュリティ製品の最新動向を示しつつ、10年後に向けて企業がなすべき施策を探る。

2012年05月09日 09時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 マルウェア対策を中心としたエンドポイントセキュリティは、10年後にどう変わるのか。前編「スマートフォンやクラウドの普及がエンドポイントセキュリティを変える」は、ガートナー ジャパンのセキュリティ担当リサーチディレクターである石橋正彦氏の話を基にエンドポイントセキュリティの現状を整理しつつ、10年後のエンドポイントセキュリティの方向性を示した。

 石橋氏はエンドポイントセキュリティの将来像として、ネットワークセキュリティとの統合が進むという見方を示す。ただし、アプリケーションやデータの多くがクライアントPCにある状況はすぐには変わらない。端末ベースのエンドポイントセキュリティを強化しつつ、ネットワークセキュリティとの統合を進めていくのが現実的だろう。

 後編は、エンドポイントセキュリティ製品を取り巻く最新動向を解説しつつ、ユーザー企業が10年後に向けてなすべき施策を探る。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...