オーロラ攻撃の教訓──ゼロデイ攻撃と未知のマルウェアに対抗するGoogleやIntelが被害に

Googleなどの有名企業がサイバー攻撃の被害に遭った「オーロラ作戦」。同様の攻撃を防ぐために企業が知っておくべきこととは。

2010年06月08日 08時00分 公開
[Nick Lewis,TechTarget]

 2009年12月、Googleを筆頭とする有名企業が中国からと思われるサイバー攻撃の被害に遭った。「オーロラ作戦」と呼ばれるこの攻撃は、当時まだ修正されていなかったInternet Explorer(IE)脆弱性を狙ったゼロデイ攻撃だった。

 オーロラ作戦攻撃で最大の警鐘となったのは、相当のセキュリティリソースを持つ組織でも被害に遭うことがあるという点だ。最先端を行き、ITセキュリティ資金も豊富なはずの組織でさえもハッキングされるのなら、それより規模が小さくリソースが少ない組織がそうした攻撃から身を守るのはさらに難しい。しかし、オーロラ作戦から得られた重要な教訓もあり、本稿ではこの攻撃について、そして今後の同じような攻撃に対して守りを固めるための最善の方法について、企業が知っておくべき事項を解説する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...