2017年上半期のIoT関連M&A、ソフトバンクによるARM買収に迫る案件は皆無前年同期と比べて大きくトーンダウン

2017年上半期のIoT関連企業の合併・買収(M&A)活動は、過去最高額を記録した前年同期と比べて大きく減少した。それでもGE DigitalやNokiaなど注目の買収が幾つかあった。M&Aの傾向から分かることとは?

2017年07月27日 05時00分 公開
[James TurinoTechTarget]

関連キーワード

IoT(Internet of Things) | 経営


 2017年上半期のIoT関連企業の合併・買収(M&A)活動は、過去最高額を記録した前年同期と比べて大きく減少した(グラフ参照)。

 2017年上半期のM&A件数は45件で、前年同期の57件と比べて21%減少した。それでも2010年から2014年の各年の年間件数を既に上回っており、年間としては2015年の70件を超えそうだ。

 2017年上半期のM&A公表総額は23億ドルで、前年同期の140億ドルを大きく下回った。2016年にはソフトバンクがARMを314億ドルで買収するなど、10億ドル超の大型M&Aが5件もあったが、2017年はこれまでのところ、10億ドル超の案件はない。こうした大型M&Aを除いた2016年上半期の総額は25億ドルとなり、2017年上半期の23億ドルとあまり差はない。

高額案件上位にGEやNokiaの名も

 2017年上半期の高額案件としては、GE Digitalがクラウドベースのフィールドサービスマネージメント支援事業を行うServiceMaxを9億1500万ドルで買収し、また、Nokiaがデータファブリックと先進的IoTアナリティクスの企業Comptelを3億7300万ドルで買収した。

 前年のIoT関連企業M&Aではテレマティクス関連事業がほぼ半数(119件中約60件)を占め、ハードウェアとデバイス関連がそれに続いたが、2017年はNokiaによるComptel買収のように、IoTアナリティクス(IoT向けビッグデータ)やセキュリティ、スマートオフィス、スマート住宅への関心が高まっている。

 他に以下の特徴が見られた。

  • 2017年上半期の被買収企業のうち、米国を拠点とする企業が買収金額上位10社中7社を占めた。
  • 2017年上半期の被買収企業のうち、アジアを拠点とする企業は全体の21%だった。
  • 2017年上半期の取引金額中央値は7300万ドルで、前年同期の1億ドルより低い。
  • 現時点で最終段階にある案件は20件に上る。
図1 図1《クリックで拡大》

プライベートプレースメント(私募資金調達)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...