Windows 10 MobileがiOSやAndroidに大逆転勝利する“最後のシナリオ”「ユニバーサルOS」が鍵に

MicrosoftはモバイルOSでApple、Googleとの競争に負けた。だがモバイル用とデスクトップ用のOSの融合を進めることで優位に立てる可能性がある。

2017年09月22日 05時00分 公開
[Eric KleinTechTarget]
画像 Microsoftがモバイル市場での敗北から立ち直るための策とは

 長年にわたり、Microsoftはコンシューマー用および企業用ソフトウェアのリーダーであり続けてきた。クライアントOSの「Windows 10」やクラウドサービスの「Microsoft Azure」、オフィススイート「Office 365」などの売り上げは順調に伸びている。だがモバイル事業に関しては、かなり前から低迷が続いており、事業の失敗があらわになっている。

 Microsoftのモバイル事業は、2014年のNokia買収以来、定常的に売り上げが減少してきた。この買収後、Microsoftは数十億ドルもの減損損失を計上し、何千人もの人員を削減した。

 2017年7月、MicrosoftはWindows搭載モバイルデバイスで幅広く利用されている「Windows Phone 8.1」のサポートを終了した。後継の「Windows 10 Mobile」は、安定性とアプリケーションの互換性に関する問題が明らかになり、「期待外れのOSだ」という評価を下す人もいる。同社はWindows 10 MobileからWindows Phone 8.1へのダウングレード手段を提供せざるを得なかった。

 Microsoftは、長年にわたって組織のニーズに応え、業務ソフトウェアを数多く提供してきた。一方Microsoftは開発者に対し、モバイルOS向けアプリケーションを充実させることができなかったことが主な理由となり、モバイルデバイスやモバイルOS市場でAppleやGoogleと競争する機会が失われて久しい。特にWindows 10 Mobileは、アプリケーションのエコシステムの面で常に後れを取っており、これまで精いっぱいその遅れを挽回しようとしてきた。

 競合であるAppleとGoogleの両社は、各地域の市場に深く浸透し、確固たる基盤を確立している。Microsoftは一時、ヨーロッパ諸国で勢いを見せていたが、それもつかの間、衰えは止まらず、その市場占有率はわずかである。

モバイルOSとデスクトップOS統合の兆し

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。