「拡張知能」と「人工知能」 2つのAIはどこが違うのか鍵は裏にいる人間

『ターミネーター』から『アイ,ロボット』『チャッピー』『エクス・マキナ』まで、映画の描く未来では人工知能が人間の日常生活に浸透している。だが現実はまだ、そこまで進歩していない。

2017年11月30日 05時00分 公開
[Roei GanzarskiTechTarget]

関連キーワード

データ分析 | 機械学習


画像 AIの本格導入は、緻密な学習プロセスや試行錯誤を必要とする《クリックで拡大》

 企業にとって、人工知能(Artificial Intelligence)が競争や仕事の獲得、売り上げ増加にもたらすメリットは計り知れず、人工知能を導入したと言いたがるのも無理はない。一般消費者が(そして一部のIT関係者も)高度なソフトウェアの登場を見て映画のような未来がいよいよ始まると思い、それを「人工知能」と呼びたくなるのも当然だろう。

 だが実のところ、本当の人工知能はまだ実現していない。人工知能市場の規模は2017年だけで30億ドルになると予想されているが、真の人工知能はこの先少なくとも10年は登場しそうにない。では、今「人工知能」や「AI」と呼ばれてブームになっている高度なアルゴリズムやテクノロジーは何なのか。それは本来、拡張知能(Augmented Intelligence)と呼ぶべきものだ。

拡張知能とは

 拡張知能は一見、人工知能に似ているが、両者の間には大きな違いがある。それは裏で糸を引いている人間の存在だ。拡張知能のプログラムは、プログラマーが決めたシナリオどおりに動作し、学習する。まるで人間のように動いたり反応したりする機械も、全ては人間が入力した情報に従っている。例えば、ソフトウェア開発者は「この場合はこうしろ」というシナリオを入力し、機械が実行すべき反応をあらかじめ作成しておく。高度な機械学習機能でも、学習のロジックと推論は開発者があらかじめ入力したものだ。いつ、どんな場合に、どのように反応するかという条件を人間が常に決めている。そこが人工知能と違うところだ。

人工知能の条件とは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news150.jpg

「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...

news110.jpg

Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...

news199.jpg

Yahoo!広告における脱デモグラフィックの配信・分析を実現 電通が「DESIRE Targeting」を提供開始
電通の消費者研究プロジェクトチームは、消費者を理解し、Yahoo!広告の配信や分析を実施...