「企業のIT系社員は、AIに仕事を奪われる未来を恐れている」というのは間違いだ。多くの専門家は、AIが彼らの仕事を補佐すると指摘する。データ管理など、AIは人ができない仕事をこなしてくれるからだ。
IT部門の従業員の多くは、人工知能(AI)の変革する未来に期待している。AIが自分たちの仕事を奪うのではと恐れているわけではない。
テクノロジーの未来に関する議論において、AIは、近年最もホットな話題の1つだ。Tesla Motorsの最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏は、制御不能になったAIが殺人ロボットになりかねないと懸念している。中国の検索エンジンBaiduの前AI開発統括者、アンドリュー・ウ氏は、AIが将来、人の仕事を奪うと考えている。Facebookのマーク・ザッカーバーグ氏は、人々がAIのネガティブな側面を誇張していると言う。
一方、エンドユーザーコンピューティング(EUC)市場において、「AIは、生活を脅かすどころか企業のIT部門を助けるだろう」と語る専門家もいる。
「仕事が奪われることはありません。ただ働き方が変化するだけです。AIを受け入れるか否かは組織次第ですが、AIを受け入れない組織は取り残されることになると実感しています」と、ニューヨーク州で物流用パレットを生産するOngweowehのIT部門ディレクター、ジム・デイビーズ氏は語る。
EUC製品には、ユーザーが企業のデータにアクセスする際のポリシー順守など、コンプライアンス管理にAIを活用している例もある。こうした製品の動向は、今後興味深い道筋をたどるだろう。例えば、Citrix Systemsの新たなデータ分析サービスである「Citrix Analytics」は、企業のネットワークにおけるユーザーの行動を追跡し、そのパターンを認識する。AIが異常な行動を捕捉した場合、同製品は、ユーザーによるファイルへのアクセスをブロックし、あるいは担当者の手動操作を待たずに、多要素認証を実施する。
AIがさらに進化し、新規ユーザーへの対応や適切なポリシーの実施、各企業でのポリシー順守を徹底できれば、企業のIT部門にかかる負担も軽減するだろう。「AIは人の仕事を奪うわけではなく、あくまで働き方を変えるだけだ」と、マサチューセッツ州のデータ分析企業、J.Gold Associatesの創業者兼主席アナリスト、ジャック・ゴールド氏は話す。
「AIは時間の経過に合わせて進化し、より賢くなり、さらに高い能力を獲得するだろう。企業のIT部門は、AIがまだ苦手としている別の仕事を遂行することになる」と、ゴールド氏は語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
日々情報が増え続ける今、業務に必要な全ての情報を、社内外の関連ニュースや論文、特許情報などから収集していくのは至難の業だ。そこで業務に必要な情報を着実に届けるための仕組み作りに役立つサービスを紹介する。
クラウド利用の拡大に伴い、データが分散・肥大化する中、従来のセキュリティ対策の限界が見え始めている。データの所在や利用状況を可視化し、リスクを事前に把握して対応することが求められる今、有効となる新たなアプローチを探る。
AIの活用が急速に進む一方で、セキュリティリスクの増大が懸念され、企業の対応が急務となっている。本資料では、2024年2~12月までの5365億件のAI/ML(機械学習)トランザクションの分析に基づき、その実態と対策を多角的に考察する。
製造業の設計現場では、設計プロセスの複雑化などの課題が山積している。こうした中、注目を集めているのが生成AIの活用だ。本資料では、生成AIがもたらす設計業務の未来について、詳しく解説する。
多くの企業が業務における生成AIの有用性を実感する一方、高度な活用を目指すに当たり、壁に突き当たっているケースは多い。既存の業務やシステムと生成AIをスムーズに組み合わせ、自社に合った形で活用するには、どうすればよいのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。