いまだに信じられている「人工知能が人の仕事を奪う」の真相Watson登場で変わる仕事の形

米IBMの「Watson」の登場などにより進む人工知能。果たして労働者に取って代わるものになるのだろうか。それとも仕事をサポートするものになるのだろうか。その真相を探る。

2015年11月02日 08時00分 公開
[Robert GatesTechTarget]
IBMのWatsonのWebページ《クリックで拡大》

 米オーランドで2015年10月4〜8日に開催された「Gartner Symposium/ITxpo」で、IBMの最高経営責任者(CEO)であるジニ・ロメティー氏が講演した。同氏は、IBMが新たにIBM Cognitive Business Solutionsグループを発足して、2000人のコンサルタントを雇用することを発表した。そして、「Watson」によってIT担当者が職を追われる懸念は無用だということを説明した。

 人工知能(AI)は労働者に取って代わるものではなく、「人間の仕事をサポートするもの」だとロメティー氏は言う。データはあらゆる業界で2年ごとに倍増しており、人間がその速度についていくことはできない。「人間ができないことをAIが補佐する時代が近づいてきている。AIは労働者の業務パフォーマンス向上に役立つだろう」とロメティー氏は語る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...