医療現場でIoT(モノのインターネット)を利用するメリットは、患者の生体情報を遠隔モニタリングしたり、院内の医療機器の場所を追跡したりと、さまざまだ。特筆すべき5つのメリットについて解説する。
毎年、医療現場ではIoT(モノのインターネット)の価値が証明され続けている。医療施設内でも患者宅でも、IoTは業務や患者の治療に良い影響を与える取り組みを支援している。そのため、医療機関のIT部門責任者はIoTの評価と導入を急速に進めている。今後のIT戦略のロードマップにおいて、コネクテッドデバイスが重要な要素になり、大いに役立つ領域を急いで特定しようとしているのだ。
IT担当者も医療従事者も、医療現場でのIoT利用とそれによってもたらされる機会に期待を寄せる。市場には医療用途のコネクテッドデバイスが多数登場した。こうしたデバイスは、患者の生体情報をリアルタイムでモニタリングし、その状態についての警告やフィードバックを送ることができる。この種のデータを活用することは、患者のアウトカム(医療行為に対する成果)改善につながる。
患者向けでない用途でもIoTは実用性を発揮している。例えば、電力消費量の監視や、重要な医療資源(人材や医療機器など)の追跡などだ。テクノロジーの愛好家は既にIoTを導入しているわけだが、このテクノロジーの普及を後押ししている要因は幾つかある。医療現場でIoTを利用する5つのメリットを以下に紹介する。
ワイヤレスネットワークの品質が良くなり、医療施設全体での接続性が充実してきた。その結果、医療デバイスからのネットワークアクセスがしやすくなっている。これによりIoT技術を実装する負担が小さくなり、導入の複雑さが減り、必要な時間も短縮されている。これは、以前なら対象範囲に含めることが難しかった領域や、ネットワーク接続に高いコストがかかっていた領域からもデータが収集できるようになったことを意味する。
IT幹部は、アウトカムの改善であれ、臨床業務のミスの低減であれ、IoTが強力な差別化要素になる可能性があることを早くも認識している。医療現場でIoTを利用することで、自施設はテクノロジーイノベーションの先導者であると患者に印象づけることができる。その成功を通じて、先進技術とケアの提供における優位性を強調することができる。
フォルクスワーゲンがGoogleとタッグ 生成AI「Gemini」搭載で、何ができる?
Volkswagen of AmericaはGoogleと提携し、Googleの生成AI機能を専用アプリ「myVW」に導入...
JAROに寄せられた「広告への苦情」は50年分でどれくらい? 業種別、媒体別の傾向は?
設立50周年を迎えた日本広告審査機構(JARO)が、これまでに寄せられた苦情を取りまとめ...
データサイエンティストの認知率は米国6割、インド8割 さて、日本は?
データサイエンティスト協会は、日本と米国、インド、ドイツの4カ国で、データサイエンテ...