Microsoftは「Windows Server 2008」のサポート延長プログラムを発表した。セキュリティパッチ提供や問い合わせ対応を3年間実施する。インフラを「Microsoft Azure」へ移行した場合は無償で利用できる。
日本マイクロソフトは2018年7月12日、サポート期限が2020年1月に迫ったサーバOS「Windows Server 2008」の延長セキュリティ更新プログラムを、3年間提供することを発表した。延長セキュリティ更新プログラムを利用する企業は、サポート期間終了後もWindows Server 2008のセキュリティパッチを受け取れる。Windows Server 2008に関する問い合わせを受け付けるサポート窓口も利用可能だ。「Windows Server 2019」をはじめとする新バージョンへの移行を検討していたが、「今からではとても間に合わない」と考えていた企業でも3年間の余裕ができる。
延長セキュリティ更新プログラムを受けるためには、以下のどちらかの条件を満たす必要がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...