Docker Enterprise Edition(Docker EE)は数カ月中に、Windows向けKubernetesの機能を追加する。だがMicrosoftを使っている企業はまだ、コンテナオーケストレーション戦略について決めかねている。
「Docker Enterprise Edition」(Docker EE)は半年以内に、Windowsホスト向けのKubernetesをサポートする。だがMicrosoftを使っている企業はまだ、コンテナのサポートについてどの製品に目を向けるべきかを決めかねている。
DockerとMicrosoftは2016年以来、Windowsのコンテナ対応で提携してきた。Dockerのコンテナオーケストレーションツール「Docker Swarm」をベースとする「Windows Server」向けのDocker EEは、「Windows Server 2016」ユーザー向けに無料で提供されている。米サンフランシスコで2018年6月に開かれた「DockerCon 2018」では、Docker関係者がDocker EEによるWindows向けKubernetesのサポートを発表した。さらに成熟したアップストリームのKubernetesが年内にリリースされれば、β版で実現すると約束している。
「この分野の進展を心から望む」「われわれは(コンテナ導入の)最前線にいる。だが『あなた方にはこれとこれとこれが必要だ。われわれが支援しよう』と言ってくれる相手が必要だ」。農場や牧場経営者向けのクレジット事業者Farm Credit Services of Americaのデンタープライズアプリケーション開発者、リース・ブラッドリー氏はそう語る。
Farm Credit Servicesでは、Microsoftの「Visual Studio Team Services」と「Octopus Deploy」のCI/CDパイプラインを使ってアプリを開発している。ブラッドリー氏の会社が同氏をDockerConに出席させたのは、Docker EEのWindowsコンテナサポートについて真剣に検討すべきかどうか見極めるためだった。同社は9カ月前にDocker EEでコンセプト実証を済ませた後、Kubernetesのサポートを追加した。Microsoftも数カ月前から、Azureコンテナ管理サービスでKubernetesのサポートを強調している。
ブラッドリー氏は言う。「Kubernetesには注目している。だがMicrosoftとDockerとKubernetesの経験をもとに、社内プロジェクトを支援してくれる相手を見つけるのが難しい。どんな質問をすればいいのかさえ分からないこともある」
ブラッドリー氏によると、Windows向けKubernetesのサポートが追加されれば、Docker EEはこの3分野の専門技術を網羅した最も有望な候補となる公算が大きい。それでもMicrosoftがオンプレミスのKubernetes管理に関してDockerとの提携を重視するのか、それとも自社のAzure Stack統合型ハードウェアとソフトウェアアプライアンスに力を入れるのかがはっきりしないと同氏は話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...