OSとオフィススイート、管理ツールを組み合わせた「Microsoft 365」には、多様な企業のニーズに応えるさまざまなプランがある。それぞれのプランの概要を紹介する。
「Microsoft 365」は、組織の共同作業とセキュリティ対策を支援する製品/サービス群だ。クライアントOSの「Windows 10」とオフィススイートの「Office 365」、モバイルデバイス管理/セキュリティ対策の「Enterprise Mobility + Security」の3製品/サービスをまとめて利用できる。
組織がMicrosoft 365を利用すると、エンドユーザーは1回のログインで、どこからでも全ての対象サービスやアプリケーションを利用できるようになる。オフラインで作業した後の再接続時に、アプリケーションのデータを同期させることも可能だ。
Microsoft 365は、アクセス制御やデータ保護、脅威対策などのセキュリティ機能も提供する。Office 365に含まれる「Microsoft Office」アプリケーションに対して、人工知能(AI)技術による分析情報を直接取り込む機能もある。主要コンポーネントは、次の3つだ。
使用できる機能やサービスは、Microsoft 365のプランによって異なる。プランは大きく、
の3種類に分けられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...